節約できるところは、全部しているつもりなんだけれど、もう少し何とかならないかなあ!
というのが車の維持費ですよね。できることは何か考えて見ましょう。でもどうでしょう、難しいかも?
Contents
軽自動車に替えられれば車の維持費は変わります
ガソリンも安いところを探して給油しているし、任意保険もいろいろ比較して安い通販のものを利用しているし、駐車場は今より遠くなるのは無理だし、税金はどうしようもないし。 そうなんです、できることはすべてなさっているのですよね。 今、乗ってらっしゃる車が普通車だったとして、維持費の削減はそのままでは難しいかもしれません。 現実問題として、維持費を節約するなら今は、軽自動車への買い替えがお得です。
自動車税が違います
軽自動車の自動車税は、10,800円です。普通自動車(1000cc)の場合は29,500円です。ほとんど3倍ですよね。2000ccを越える車ですと45,000円ですから、もう違いは明らかですよね。
燃費が違います
軽自動車・N-BOXの場合、燃費は25.6km/Lとなっています。ミニバンでNo.1とされているヴォクシーの場合、16.0km/Lとなっています。走行距離によっても違ってきますが、ガソリン代に大きく影響してきますね。
保険料が違います
軽自動車の保険料は自賠責保険が15,600円(12ヶ月)、普通自動車は16,350円(同)。任意保険は条件・等級にもよりますが軽自動車が約46,000円(車両保険付き)、普通自動車(2000ccクラス)で約80,000円(同)となっています。
今の車種は替えられない
そうはいっても、必要があって今の車種にしているのですから、簡単に軽自動車に替えられるわけではありませんよね。現状を維持してできることはないでしょうか。
こまめにガソリン節約
信号待ちで、エンジン停止、エアコンもこまめに消しましょう。トランクの中に不要なものは入れないようにしましょう。重量も燃費に影響しています。 小さいことですがガソリンの節約につながります。 そして、もし公共交通機関で行けるところであれば、ガソリンを使って車でいくよりも、そちらを利用したほうが安いかもしれません。
できるだけ長持ちさせましょう
車を買い替える際の費用もかなり高額になります。日々のメンテナンスをしっかりと行い、できるだけ長く乗るようにするのがいいと思います。
車の維持費の節約はむずかしい
手放してしまうとか、普通自動車から軽自動車に替えるとかできない限り、車の維持費について、なかなか今まで以上の節約をすることはむずかしいようですね。 必要だから車を所有しているのですから、手放すこともできないですし。 使用すること自体をできるだけ減らして、細かく費用削減をしていくしかないようですね。