会社の同僚から誘われたり、友人や恋人と行くことになり「オクトーバーフェスト」という言葉を耳にしたことのある方も多いのではないのでしょうか。名前にオクトーバー(10月)が付いているのに、違う季節にも沢山開催されているオクトーバーフェスト。
今回はそんな謎の多いオクトーバーフェストについて調べてみました。
Contents
オクトーバーフェストって何?
そもそもオクトーバーフェストとは、何なのでしょうか。
もともとはドイツのお祭り
オクトーバーフェストとは、もともとドイツのバイエルン州の州都であるミュンヘン市で行われているお祭りです。
きっかけは1810年。当時の皇太子ルートヴィヒとザクセン皇女の結婚を多くのミュンヘン市民が祝ったことから始まったと言われています。
世界で一番大きいビールの祭典
現在では、世界で一番大きいビールの祭典と言われており、ミュンヘン市内の6つの醸造会社が運営する14のビールテントを張ったり、小さな屋台やアトラクションを設営し、大賑わいしています。2016年には590万人もの人が来場し、770万ℓものビールが消費されたというから驚きですよね。
オクトーバーフェスト 日本での歴史は?
日本にオクトーバーフェストがやって来たのはここ10数年のことです。2003年まで日比谷シティで開催されていたドイツ旅行展が終了。それを機に同場所でジャーマンフェスタが開催され、同年10月に横浜の赤レンガ倉庫でオクトーバーフェストが開催されます。
その後2006年に名称をジャーマンフェストからオクトーバーフェストに統一。
今では時期を問わず日本各地の会場でオクトーバーフェストが開催されるようになっています。
オクトーバーフェストを楽しもう!
オクトーバーフェストはどこで開催されるの?
2017年は、お台場、日比谷、奈良、東北で開催されることになっています。お台場と日比谷は2回時期を分けて行うようです。
日本のオクトーバーフェストはどんな感じなの?
デポジット制のビールジョッキを各自で持ってビールブースを回ってビールを購入します。ビールの飲み比べもできるから、好きなビールがわかるかも。なかなかない機会だから、気になるビールをどんどん飲みましょう!ビールの他に飲食ブースもあります。ノンアルコールドリンクもあるので、お酒が飲めない人も安心ですね。
さらに、可愛いグッズの販売も。衣装の貸し出しもあるので、みんなで着たら楽しい思い出になるかもしれません。
気をつけたいこと
イベントを楽しむには、ルールを守ることも大切です。オクトーバーフェストでは、ビールジョッキはデポジット制になっています。割ってしまった場合は、返金されないので気をつけましょう。
また、飲食物の持ち込みは禁止されています。しっかりルールを守って、美味しいビールをどんどん楽しんでください。